職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務・管理系
事務・管理系
No.223335 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務・管理系
事務・管理系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
南山大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日(午前~夕方) |
参加社員数 | 全体で6人ほど |
参加学生数 | 15人ほど(うち文系の営業職志望は6人) |
参加学生の属性 | 愛知県内の大学に通う大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前提として午後のグループワークの内容が理系と文系で分かれており、私は文系(営業職)のインターンに参加した。午前中の全体での座学でインプットしたコンクリートの特性、原料、製造過程、導入事例、製品知識等を踏まえて、販売営業の模擬体験をする。
ワークの具体的な手順
午前中に配られた製品情報の紙やパンフレットを参考にしたり、切り抜きしたりしながら、3人ほどのチームごとでプレゼンの内容を練り、数名の先輩社員の前で発表する。
インターンの感想・注意した点
ただ製品を提案するのではなく、なぜ自分はそれが良いと感じたのか、その製品に魅力を感じた理由やその考えに至るまでの流れを大事にし、根拠を持つことを意識した。また、コンクリート製品を使うことによって得られるであろう付加価値を言語化した。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会や昼休憩、生き返りの時間に他の参加者とお話できる時間はある。社員の方々は質問にも親身に、かつ正直に答えてくださって、落ち着いた飾らない性格の方ばかりで社風が表れていた。社員の方々の雰囲気もあって、非常にアットホームでコミュニケーションの取りやすい環境ではあると感じた。入社後、ライバルに囲...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
建設業・製造業なので体育会系の社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
文化系の社員が活躍できるフィールドもある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ