職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系(機械、電気、化学、造船、土木、など)総合職
技術系(機械、電気、化学、造船、土木、など)総合職
No.82011 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系(機械、電気、化学、造船、土木、など)総合職
技術系(機械、電気、化学、造船、土木、など)総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
【エネルギーを全世界に供給する】
私は学生生活や留学を通して多くの方々と関わってきました。その中で、関わった方々を含めた世界全体を支えたいという思いが芽生えました。貴社の地域を限定しない石油・ガスの生産プロジェクトの遂行を通して、多くの人々の暮らしと発展を支えることができると考えています。
あなたが大学生活を通じて、何に熱中したのか、その中で最も苦労した経験は何か、またそれをどのようにして克服したかについて教えて下さい
【部活動:◯◯】
全国大会出場を目指して日々練習に励んでいます。その中で部活に対して様々な価値観を持つ選手たちの足並み揃えることが困難でした。そこでそれぞれの選手の価値観を知った上で声のかけ方を工夫しました。それにより各自の練習に取り組む姿勢が改善され、チームの成績は向上しました。
これから社会に出て、仕事をやりきる時に、最も必要なものを一つだけあげるとしたら、なんだと思いますか。
【仲間との連携】
社会がめまぐるしく発展する中で、複雑化したプロジェクトを一人で遂行することは困難だと考えています。そこで私は、周りの人と連携することが重要だと考えています。特に自身の専門外の方と技術や情報を共有し、統合することが高度なプロジェクトの完遂につながると考えます。
自己PR
【積極性〜発案・実行・完遂〜】
学内の国際交流を活発化したいという思いから、イベントの企画・運営の活動を行いました。当初は、参加者を多く集めることができませんでしたが、イベント内容や時間の工夫により、気軽に参加しやすいイベントを実現し、多くの参加者に様々な価値観や異文化に触れてもらいました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)