![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.273623 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
近頃、熱中していること・興味を持っていることについてお書きください。学内活動・趣味・社会問題など問いません。(400文字以内)
私が近頃熱中していることは、次の○○月に参加する予定の、大学4年生だけで作り上げる学生最後のダンスの公演に出す作品の構想を練ることだ。この公演で作品を出したいと思ったきっかけは、今年度の同様の公演を観に行ったことだ。先輩達が舞台で輝く姿をみて、私も作品を出すことでより主体的に、公演作りに携わり...
長所と発揮したと思うエピソード
私の長所は、こだわりを持って最後までやりぬく力だ。所属するダンスサークルの公演で11人のメンバーを率いて、納得のいく作品を作り上げたことがある。作品を観た全ての人に元気を届けることを目標として掲げ、一度作品が完成したあとも工夫できる点をメンバー間で話し合い作品に磨きをかけ続けた。終演後多くの人...
仕事を通じて10年後どのような人物になっていたいか、理由も合わせて
私は仕事を通じて10年後、人に喜びやときめきを与え、笑顔にできる人物になっていたいと考える。理由として、4歳から続けているダンスでの経験が挙げられる。高校生まで続けた○○では、観ている人を笑顔にできることにやりがいを感じ、大学で始めた○○では、観ている人の心を動かせることにやりがいを感じている...
これまでの大学生活で自身を成長させてきたと感じる事柄
私がこれまでの大学生活で自身を成長させてきたと感じる事柄は、大学生になり新しく○○を始めたことである。新しい事を習得するという目標を持ち始めた。しかし下手だと思われたくない気持ちから人前で練習をせず、同期よりもダンスのスキルが劣っていた。ここで当初の目標を思い出し、このままではいけないと感じ、...
卒論テーマ
幼少期に触れる○○・○○における○○の変化及び○○への影響
卒論テーマの内容
私は、幼少期に多くの子どもが触れる○○・○○における○○がどのように変化してきているのか、子どもへの○○にどのような影響を及ぼしており、どのような課題を持っているのかについて問題意識を感じ、卒業論文のテーマとする。この問題意識のきっかけとして、近年○○を意識した作品が増えていること、幼少期に触...
自分が大切にしていること、もの、その理由 1
やらずに諦めるのではなく、一度挑戦してみること
理由:以前所属するゼミで、○○に○○の授業を行う実行委員が募集され、興味があったが自信がなく諦めてしまい、後に後悔した経験がある。ここから、やりたいと思ったことには挑戦することを大切にしている。
自分が大切にしていること、もの、その理由 2
自分の意見を持ち、しっかりと伝えつつも相手と互いに尊重しあうこと
理由:ゼミ内の議論で、自分の考えは伝えつつも、自分と異なる意見を否定せず、活発な議論ができた際に、自分の考えを深め、全体としてもゴールに近づけた経験から、自分の意見を持ちつつ尊重しあうことを大切にしている。
自分が大切にしていること、もの、その理由 3
こだわりを持って物事に取り組むこと
理由:これまで17年間続けてきたダンスで、難しいと思ったものでもこだわりを持って最後まで努力し続けた結果、達成感を感じることができた経験から、こだわりをもって物事に取り組むことを大切にしている。
「あなたをよく表現している写真について」タイトル(20文字以内)
観ている人を笑顔にできるやりがい
「あなたをよく表現している写真について」説明文(100文字以内)
この写真は、所属するダンスサークルの新歓公演で、11人のメンバーを率いてつくった作品中のものである。人に喜びやときめきを与え、笑顔にできる人物になりたいという自分の人生の軸が表れていると考え、選んだ。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。