19年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.21086 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
志望理由
私は社会人として、社会貢献度の高い事業を企業活動の一環として行える職につきたいと考えております。また私は、物事を深く考え論理的に課題解決にあたることが性に合っていると感じます。この2点から、知的活動により人の役に立てるシンクタンク業界に興味を持ちました。特に、みずほグループの豊富なリソースを武...
「みずほ総研」で第一に志望する職種の分野を選んでください。
組織人事コンサルタント
私は学生時代、人の特性を分析し長所や個性を見出すことにやりがいを感じてまいりました。具体的には、所属していたダンスサークルの運営において、部員一人一人の適性や将来性を見極めながら振付をし、パートを振り分けた経験があります。それゆえ、経営における人事の仕組みに興味を持ち...
「みずほ総研」で第二に志望する職種の分野を選んでください。(任意)
人材育成
マクロの視点で人を動かす組織人事に加え、個々人の学びを支援する人材育成にも興味を持ちました。少子高齢化やAIの台頭で発生した、「少ない人的資源をいかにして有効活用するか」という課題に対し、人材の価値を高めることでのアプローチに携わりたく思っております。貴社の幅広いリソースと顧客基盤...
「みずほ総研」で第三に志望する職種の分野を選んでください。(任意)
受託調査
社会貢献度の高い事業としてPPPやPFIにも強い魅力を感じております。特に、地域活性化やまちづくりなどの都市・地域課題の解決に興味があり、今後増加すると見込まれるあらゆるインフラ課題に対する調査活動に携わりたく存じます。官民連携の流れが強まる時代において、PPP/PFIのパイオニア...
大学・大学院でのゼミ・研究テーマ、研究内容等について教えてください。
大学で学んでいる◯◯学は、研究対象を特定の事柄に限定せず、社会のあらゆる側面を分析しながら背景や構造を明らかにしていく学問だと考えています。その◯◯学をツールに、私は帰国子女が日本で特別扱いされることに注目し、海外と国内の差異を殊更に重視する日本人の独自性を学際的なアプローチで研究しています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。