職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.134376 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 5人×3チーム |
参加学生の属性 | 国立大、早慶が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワーク。仮想の企業が提示され、その企業の関係者(社長やその息子、取引先のCEOなど)のインタビュー動画を見る。そのあと、そこから得た情報をもとに、グループでその企業に助成するかどうかや、助成する際の条件などを考えて、最後にグループごとに発表。
ワークの具体的な手順
仮想の企業の財務表や基本情報などの資料が提示され、その企業の関係者(社長やその息子、取引先のCEOなど)のインタビュー動画を見る。そこで得た情報を各自整理し、そのあとテーマに沿ってディスカッション。最後には発表資料作成。
インターンの感想・注意した点
財務の知識が身につき、勉強になった。また、投資と融資の違いなど、ここならでしか学べないことも多かった。事前に課題教材が郵送されてくるので、きちんと目を通して本番の議論で遅れを取らないように気をつけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は、職員の方が時々見回りに来るが、1人で全体を見ているのでほぼ関わることはない。昼食時間には様々な職員の方々と話す機会として座談会が設けられる。また、最後の発表の後には手厚いFBを受けることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
馴染みがなくあまり具体的なイメージを持てていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少人数制で暖かい職場だということを感じ、その点が非常に魅力的だった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融東京スター銀行個人金融コース
-
金融西日本シティ銀行総合職
-
金融日本カーソリューションズ総合職(全国転勤型)
-
金融マーシュ ジャパン営業職