19年卒 開発エンジニア
開発エンジニア
No.33846 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月下旬 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私は、大学で電気・電子工学を専攻し、他にも機械工学や情報工学などに幅広く興味を持って取り組み、工学の素養を高めて参りました。現在は制御工学分野で、◯◯技術の研究を行っております。最先端の技術を扱う研究生活を送る中で、常識を疑う考え方、そして突き詰めて物事を考える力を培いました。また、大学三年次...
志望理由
私は、貴社の高い技術力と国際的な環境に魅力を感じ、貴社を志望させていただきます。私は将来、国際的な環境でメンバーをまとめて成果をあげるプロジェクトマネージャーになりたいと考えています。J.Driveプログラムでは車全体とそのシステムに関して習得するために各ビジネスユニットでプロジェクトに参加し...
10年後のあなたのありたい姿は?
私は10年後、プロジェクトマネージャーとして国際的な環境でメンバーをまとめて、成果をあげたいと考えています。特に、様々な価値観を持ったメンバーによるチームにおいて世の中に貢献するための新しいアイディアを生み出し、それをまとめて実現できる人になりたいです。そのためには、専門知識を持っていることに...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは、◯◯への交換留学です。留学生活を送る中で私は、自身の電子工学の専門性を深めること、英語による技術的なプレゼンテーション能力を高めること、異文化理解を深めることの三点を目標に掲げました。そこで、興味を持っていた◯◯学の講義を中心に履修して知識を深めると共に、実...
周囲を巻き込み、問題解決した経験
私は、◯◯に交換留学していた際に履修していた◯◯学に関するグループワークにおいて、メンバー間の話し合いを促進するよう努め、目標を達成しました。このグループワークではフランス人、オマーン人のメンバーと共に、設定されたタスクの実現に向けて人をモデリングしてシミュレーションを行い、その後実際のロボッ...
各質問項目で注意した点
質問項目が多いが、軸がぶれないように注意した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。