![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.176114 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
ファンケルを志望した理由をお聞かせください。400文字以下
貴社を志望する理由は、貴社のグローバル事業に携わることで、身近な製品を通じて世界中の人々の美と健康に貢献するためである。
留学経験から、母国の人々の更なる美意識の向上が必要だと痛感した。それと同時に、母国と日本における消費者行動の違いを認識し、海外市場に合った商品を展開するためには現地消費者...
人生最大のチャレンジを教えてください。最大のチャレンジ:30文字以下
異分野を融合した研究に取り組んだこと
その挑戦をしたきっかけ、成果についても教えてください。400文字以下
自己成長の観点から情報工学と化学を融合した研究課題を選び、画像解析による物質の定量分析に関する研究を始めた。しかし、触れたことのない分野である画像解析に関する知識が全くなかったため、研究がうまく進まなかった。
そこで、研究に求められる専門的知識を系統的に学ぶために、◯◯検定に合格することを目...
上記の挑戦から得たことは何ですか?それはあなたにとってどのような影響を与えましたか?400文字以下
この挑戦から得たことは3つがある。
まず、「自信を持って未知な分野に挑戦する勇気」である。研究活動において試行錯誤を繰り返し、苦しんでいた時期があったが、醍醐味も味わいつつ、努力すれば報われることを実感でき、未知の世界に挑戦する自信を得た。
次に、「知的好奇心」である。自身の研究に関わる範...
人々のQOLを高めるにはどうすればいいと思いますか?300文字以下
日本の人々、特に高齢者のQOLを高めるため、企業にとって以下2つの取り組みが有効だと考える。
まず、製品で身体の内側と外側から健康と美をケアし、身体と心の健康を併せてサポートすることである。次に、社会参加と健康習慣づくりを同時に支援するサービスの提供である。
その理由はQOLの向上には、...
卒業論文(修士課程の方は修士論文、博士課程の方は博士論文) 所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。150文字以下
『◯◯用画像解析システムの開発』
対象物の汚れをどの程度除去したかをできるだけ定量的に知るため、洗浄性評価が重要である。本研究は画像解析を活用し、汚れと基質の◯◯を用い、幅広い物質の定量と洗浄性評価に対応できるシステム開発を目指す。
上記以外で力を入れた学科・得意分野と、その内容についてご記入ください。150文字以下
私は分析化学が得意である。◯◯、◯◯と◯◯を用いて様々な物質の定性・定量分析を行なった経験がある。
また、画像解析の技術に関する基礎的な理解とプログラミング(Visual Basic.NET)に画像解析の知識を利用する基本的な能力を持っている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。