職種別の選考対策
年次:
26年卒 ナショナル職
ナショナル職
No.402237 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ナショナル職
ナショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | IT事業部のオフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間、1日目7時間、2日目3時間 |
参加社員数 | 全体で2人、プラスインターン生1人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 幅広い。早慶が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・マーチャンダイザー(商品企画・開発業務)
・バイヤー(品揃え考案・決定業務)
・リクルーター(新卒採用業務)
・デベロッパー(新規出店計画業務)
各講義後に実践ワークを行った。マーチャンダイザーはキムチの原材料を変更して売り上げを向上させるワーク。
ワークの具体的な手順
各講義→ワーク(1時間-2時間)
インターンの感想・注意した点
全体的にゆるい雰囲気を感じたので合わな人さ合わないと思う。全員が真面目に取り組む文化祭のような雰囲気。オフィスが狭かったのであまりワクワクしなかった。ただ、小売業界の課題や事業を深く学べたのでよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップのお昼休憩時は各自昼食だったので、チームメンバーとご飯を食べに行った。2日間を通して、社員との距離がかなり近かったので、たくさん質問することができた。オフィスの広さから、物理的にも近い距離でインターンを行った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同志の仲がいい。元気な企業。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員