職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.30301 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年6月(説明会兼GD会場)
グループディスカッション(GD)
2018年6月(説明会兼GD会場)
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分〜1時間 |
社員の人数 | 人事2名、役員1名 |
学生の人数 | 30〜40名程 |
結果通知時期 | 説明会兼GD後のウェブテスト結果と合わせて通知 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会後グループワーク。
その後、チームのメンバーに対するフィードバックを行う。
また、自分の行動の振り返りを紙に書き提出する。
GDのテーマ・お題
1人につき何ピースか地図の断片が配られる。
自分の地図だけわかっている状況で、自分の地図を口頭で説明しながら全員で地図を完成させていくもの。
GDの手順
まず各テーブルに真っさらな模造紙とバラバラにされた地図が配られる。
地図の断片は、チームのメンバーにそれぞれ3枚ほど渡る。
制限時間以内に、自分の地図情報を伝え、周囲の人の情報と合わせて大きな模造紙に全体地図を完成させる。
雰囲気
チームによると思いますが、どこのチームも和気あいあいとしていたように感じました。白熱すると席から立ち上がったり、大きな声で指示をするような人も見受けられました。
注意した点・感想
私自身少し白熱してしまい、席から立ち上がりながら作業をしていましたが、それに関しては特に問題ないようです。
むしろ周囲が白熱する中じっと座っていては面接官からも見えにくくなってしまうので、自分の役割を何かしら見つけてハキハキ行動することが大切であると感じました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他東京ドーム総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他Booking.com JapanHotels Coordinator
-
その他エヌエイチケイ文化センター総合職
-
その他日本中央競馬会事務職