職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術職
技術職
No.194502 本選考 / リクルーター面談の体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 理系
2021年3月下旬
リクルーター面談
2021年3月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
計3回あるリクルータ面談の3回目である。ここでかなり人数が絞られる。人数の枠は大学によって異なる。
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで45分行われた。
質問内容
質問内容は研究内容とその深堀り、アピールしたいこと、希望職種、会社に興味をもったきっかけ、冬季インターンについて、リーダーの経験やチームの経験はあるか、逆質問の内容であった。最後に推薦の意思を再確認された。
雰囲気
一回目や二回目の面談よりは緊張感があったが、比較的穏やかであった。
注意した点・感想
この面談で推薦者が決まるため、緊張感のある面談であったが圧迫感はなかった。この面談では回答に対する深掘りや、今までの面談ではなかった質問をされるのでしっかり準備していくことが大切である。もちろん話す際の明るさも大切である。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ