職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術職
技術職
No.102512 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8年26日〜2019年9月6日 |
---|---|
実施場所 | 本社 宮田工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1部署 |
参加学生数 | 30人前後 |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 昼食代…500円/日、交通費…会社旅費基準に基づいた定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1つの部署に配属され、先輩社員に1人ついてもらい、その方を中心に部署の皆様に様々教えてえもらいながら、部署の1メンバーとして実際に取り組まれているテーマに参加させてもらう。そこで学んだことや得られた成果を基に実習最終日に、お世話になった部署、および参加学生に実習報告を行う。
ワークの具体的な手順
初めに先輩社員の方から、最終日までの全体の取り組み内容の説明があった後、初日から業務に参加した。その後、毎日の業務に付き添わさせていただき、仕事の進め方がわかった。
インターンの感想・注意した点
実際の業務に参加できたため、実際にトヨタ自動車九州で働く際のスケジュール感や仕事の進め方も含めて体験することができた。わからないことだらけだったが、疑問に思ったことや思いついたことも含めて、出来るだけ発言するよう心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士はトヨタ自動車九州が容易いただいたホテルなどで、交友関係を深めていたように思う。社員の方々は日々の業務中だけでなく、業務終わりに歓迎会をしていただくなど、盛んにコミニュケーションをとていただき、取り組みやすい雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元で車を生産する自動車メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
世界に最高品質のレクサスを届けるため、また九州でのアイデンティティーの実現のため、常に工夫し品質管理に務める
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。