職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術職
技術職
No.82239 インターン / 夏季インターンシップ(長期)面接の体験談
21年卒 技術職
技術職
21年卒
夏季インターンシップ(長期)面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2019年7月中旬
夏季インターンシップ(長期)面接
2019年7月中旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事担当
会場到着から選考終了までの流れ
会場は貸会議室の一部屋であり、その部屋の前に各々が訪れ、時間まで待っていた。時間になるとドアを開けて部屋から出てきた面接官に呼ばれて入室し、面接を開始。終了後はその場で解散。
質問内容
面接官はwebエントリーシートを印刷したものを手元に持っており、それに沿って質問が行われた。質問内容は自己紹介、インターンシップ志望理由、大学での研究内容、学生時代に力を入れたこと、配属先希望。それぞれの回答に対し、いくつか追加で質問された。
雰囲気
あまりかしこまらなくても良い、と初めに断りがあり、最後まで雑談も交えたなごやかな雰囲気だった。私の場合は面接中に参加した学生同士で多少話をすることもあり、緊張することはほとんどなかったと思う。
注意した点・感想
質問への回答それぞれに追加で質問があったため、質問への回答をひとつづつ用意しているだけでは回答に詰まってしまうなと感じた。質問で問われた内容にきちんと答え、それ以上に冗長な話をしてしまわないよう心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。