職種別の選考対策
年次:
25年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.380552 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 日によって異なる。2〜7人。 |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 薬学部学生、理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式で、製薬業界全体と日本新薬の会社全体の説明を受けた。途中でクイズや簡単なグループワークを行った。2日目は各職種の方との座談会とグループワークを行った。それぞれのグループワークの発表に対して投票を行った。
ワークの具体的な手順
グループワークを各日複数回行った。最初に自己紹介を行った。グループワークの結論をチャットに投稿する場合と、スライドを作り一部のグループが発表する場合があった。
インターンの感想・注意した点
全体としてとても学ぶことが多かった。製薬業界について大まかに知ることができたことが、その後のインターンシップでのグループワークにも役立ったので、とても有意義だと感じた。社員の方々は穏やかな雰囲気で、ガツガツした人はいなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで学生と話す時間があったが、話す内容は真面目にワークをするのみだった。社員の方々とは座談会で話す時間があったが、学生100人に対して社員の方5人ほどだったため、質問の数としては少なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
希少疾患を中心に新薬開発に取り組んでいる企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事の方は常に笑顔で朗らかだった。そのほかは穏やかで真面目な社員の方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。