職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
No.413818 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | メンターが1-2人 |
参加学生数 | 1人(同時期に5-8人) |
参加学生の属性 | 旧帝大理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
配属された部署でのプロジェクトに関わる課題について、1人で調査と考察を行った。半分以上の時間は個人作業、そのほかの時間で会社説明や座談会、定例ミーティングが行われた。最終的にはパワポ形式でプレゼンテーション。
ワークの具体的な手順
資料の調査、考察、提案書の作成
インターンの感想・注意した点
実際のオフィスに入ってのインターンだったため雰囲気を具体的に掴むことができた。
注力した点は、ただの調べ学習にならないようにすること。あくまでコンサルの提案であることを忘れずに、ストーリーや全体像を意識した。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし
インターン中の参加者や社員との関わり
ほかの参加学生との関わりはほとんどなかった。座談会の際に同席するくらいだった。社員との関わりは多く、毎日のランチや定例ミーティングで様々な社員との関わりがあった。また、希望すればほかのグループの社員とも話す機会を設けてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
それぞれが自立している。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント