職種別の選考対策
年次:
19年卒 研究開発※総合職へ統合
研究開発※総合職へ統合
No.36903 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 研究開発※総合職へ統合
研究開発※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 日本農産工業本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10人程 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 理系学生が大半 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は会社説明が軽くあった後、日本農産工業にはどのような職種があるのかを理解するためのワーク。グループにわかれて行われ、発表もあった。その後、昼食の時間が2時間程あり、その間に多くの社員さんに質問したりできた。いろいろな職種の社員さんが来てくれたため、良かった。最後に飼料作りの体験をして終わった。
ワークの具体的な手順
色々な職種の人にインタビューした内容がカードに書かれて配られた。その内容を読み取り、この職種の人がどのような仕事をしているのかを整理していくワークだった。
インターンの感想・注意した点
最初に行ったワークが面白かった。様々な職種があることが自分たちで整理することでわかり、どういった仕事を自分がしたいのかがイメージできて良かった。また、昼の先輩社員との交流では時間ごとに先輩社員が交代して自分たちの机に来てくれたので多くの社員さんの話を聞くことができたのが良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1つの机に参加者は4人いた。そのメンバーで1日過ごしたので其の4人とは交流があった。しかし、他の参加者と話す機会はなかった。社員さんは10人程来てくれて、全員に質問する時間が十分に与えられたのが良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は企業についてあまりよく知らなかった。飼料メーカーなので男臭いイメージもあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後は会社の雰囲気がいいと感じた。社員さんが自分の仕事に誇りを感じている点、社員さん同士が皆仲がよさそうな点からこのように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他ハウステンボスマーケティング職
-
その他バンダイナムコスタジオエンジニア職
-
その他三光(照明・音響)照明オペレーター