22年卒 総合職
総合職
No.146686 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
インターンシップで何を学びたいか、また学んだことを活かしてどのように成長していきたいか
貴社の職種体験を通じ、自分の適性を知るとともに、どうすれば成長できるのかを学び取りたいと考えます。貴社のインターンシップでは、業界や会社説明に加え、商品企画や広告などの様々な職種を体験でき、フィードバックがいただける点に非常に興味がわきました。私は新しいことに取り組むのが好きで、特に商品企画の...
インターンシップ参加志望理由
貴社の仕事の業務理解を深めるとともに、社風を感じたいと思ったため参加志望いたしました。私は、体調を崩した際に、健康な食事の重要さを身をもって感じ、将来は人々の生活に密接にかかわっている食の分野で幸せと健康を提供したいと考えています。その点で貴社は自然食品に力を入れ、体と心の健康までサポートして...
学生時代の取り組み
◯◯講師で講座修了率1.3倍に貢献した。塾では担任との面談で全講座修了計画を立てていたが、修了率は7割だった。生徒の受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。そこで計画が把握可能な全生徒の...
自己PR
私の強みは試行錯誤を重ね、困難を克服する挑戦力だ。強みを活かし、単身で◯◯に行き交友を深めた。◯◯では◯◯で年も国籍も異なる人と同室で過ごした。同屋の人に積極的に話しかけたが、最初は会話が続かず苦しんだ。会話の継続には相手を深く知るべきと考え、相手の出身国の背景知識を調べ、自ら会話の話題提供を...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」
◯◯学のゼミに所属している。食文化の変遷に興味があり「◯◯文化の流行と要因」を卒業論文のテーマにしている。◯◯には流行廃りがあるが、その社会的要因と心理的要因、そしてメディアとの関わりを明らかにしたい。研究では一次史料の獲得、メディア分析を中心に行っている。また、私は◯◯を務めており、ゼミで議...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職