20年卒 総合職
総合職
No.74056 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | やずや本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 福岡の大学、九州の大学が多く、女性が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は、広告業界についてのノウハウであったり、やずやの業務内容などの紹介。
午後から、実際に自らのアイデアでやずやの商品を広告してみるグループワークが行われ、最終的に発表し、フィードバックも行われる。
パワーポイントや模造紙など使う資料は会社から支給していただける。
チームは来た時から...
ワークの具体的な手順
グループの中で意見を出し合い、実際にプレゼンしていくやずやの商品を試飲、試食することが出来る。そこから2時間ほど作業の時間があり、プレゼンは20分ほどであった。
インターンの感想・注意した点
グループとして活動することが多かったため、積極的にアイデアを出したり、協調性を出すよう意識していた。また、社員の方が常々グループを回って来ていただけたので、質問をしたり出来る機会が多くあり、社員と学生との距離がとても近く好印象だった。
懇親会の有無と選考への影響
インターンに参加した方限定で一次選考をパスできる特典があった。だが、インターン時にはそのことは全く知らされておらず、就活が解禁された段階でメールが届き、「インターン参加者は選考をパスすることができるため、1度会社説明会に来ませんか?」というものが送られてくる。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に親しみやすい学生も多く、グループの中でも会話をすることが度々あり情報交換出来るいい機会になったと感じている。お昼休みの時に同じグループに1人か2人社員の方と一緒に食事をとり、質問をしたりする機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
基本的に明るく、雰囲気も温かく、社員同士の風通しも良い印象を受けていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際にインターン前と変わらぬ印象で、アットホームな印象を受け、働くということを楽しく過ごすという気持ちがとても良い印象だった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員