職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.217689 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(zoom) |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7名 |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 国公立大や早慶、MARCHなど、幅広い学歴の人がいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業界説明及び企業説明(この会社ならではの強みを強調していた)
・石油化学プラントのEPCの工程管理に関するグループワーク/発表
→ 4-5名のグループで行った。
・プロジェクト、プロセス、電気計装、建築それぞれの職種の業務紹介
(技術系社員による講義形式)
ワークの具体的な手順
グループワークでは、最初に「進行役」を決め、グループディスカッションの進行や発表は「進行役」が行うように指示があった。その後は、途中採用担当の社員が巡回してきたが、基本的には学生だけでディスカッションを進め、最後に全体に発表を行い、フィードバックがあった。
インターンの感想・注意した点
一般的な形式のグループディスカッションであった。時間経過に気をつけながら議論を行い、時間内に資料を作り終えられるようにした。また、業務紹介は講義形式であったが、仏頂面で画面を見つめるのではなく、頷くなどリアクションを取るよう心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークにおいて、学生同士活発なコミュニケーションを取ることができた。社員との関わりとしては、グループワークのフィードバックが人事部採用担当の社員からなされた他、業務紹介の質疑応答では技術系社員ともコミュニケーションを取ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
プラント業界ということで体育会気質か、大企業の子会社ということで堅い雰囲気か、どちらかだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外にも堅い雰囲気はあまりなく、穏やかで自由な社風を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。