職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.30007 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月9日 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で6人 |
参加学生数 | 30〜40名ほど |
参加学生の属性 | 神戸大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:お客様に求められているニーズに沿ったDM作成。
業務:ヒアリング(情報収集)→ニーズに沿ったメッセージ選び、写真選び、封筒の中身の入れ方、封の閉じ方、封筒の組み立て等を1人100件以上の案件を抱えて仕事をしている。
ワークの具体的な手順
まず、実際にどうやってDMを作成しているのかを説明される。
その後、グループ内で上記した【業務】通りに作業を進めていく。
ひとつひとつ手作業でするため、プレゼンテーションの準備もかねて時間配分が重要だった。
インターンの感想・注意した点
感想・家によくDMは配達されるが、実際に自分で作成する機会はそうそうないので貴重な体験ができたと思う。ひとつのDMをとっても、それぞれ詳細に工夫がされていることがわかった。
注意した点・とにかく時間が足りないと思ったので、俊敏に動くことを心がけた。グループワークなので、協力が大切。
インターン中の参加者や社員との関わり
アイスブレイクの時間があり、お互いに所属大学・専攻・趣味等を話した。話しやすい穏やかな学生が多かったように思える。
社員さんは堅い(いい意味で)。真面目な方が多いと思った。
人事さんの説明がとにかく丁寧だったので、わかりやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:堅い、大手に匹敵する
業務:1人あたりの作業量が多そう
社員:真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:堅い、業界シェアNo.1、福利厚生がよい
業務:残業が多い繁忙期がある
社員:堅い、話しやすい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。