21年卒 Clinical Research Operations
Clinical Research Operations
No.95784 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 公立薬や私大薬が多く、交通費支給が無いため関東近郊の学生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明
・CROの仕事を学ぶ、5人ずつで「MRとCRAの違い」「未来の医療は?」といったテーマでグループワーク・発表・社員からの解説
・昼食とデザートの支給
・外国人講師から英語研修
・若手社員さんとの座談会
・自己分析ワーク、自己紹介プレゼンとフィードバック
ワークの具体的な手順
グループワークについては、各テーマについて1時間程度で話し合い、壁に貼った模造紙を使いながら代表者が発表した。フィードバックや解説についても、良い所を褒めてくれるような温かい雰囲気であった。
インターンの感想・注意した点
業界・職種研究も不十分な段階であったため、「学ばせて頂く」というスタンスで挑んだ。講義によって基本的な職種理解は進んだが、個別の案件について具体的に知ることはやはり出来なかった。今後のインターンシップの練習を積むためにも発表者として立候補するなど、積極的な姿勢を心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
共に昼食を食べたりと、参加者同士は比較的自由に交流をすることが出来た。他社インターンシップ等に関する情報交換も気兼ねなくすることができる、自由な雰囲気であった。座談会では若手の方から実際の雰囲気や、御社を選んだ動機などを自由に聞くことが出来、非常に有意義であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資であることから実力主義、クールなイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色々な前職やバックグラウンドを持つ社員がいらっしゃった。(MR、薬剤師、CRC等が多かった)新卒も一部居るが年収は大幅に異なるのだろうと察した。私大薬出身で薬剤師になる前にCROで経験を積もうとされている方が多かった印象。時短勤務など勤務時間の融通はききやすく、風通しが良い外資らしさを感じた。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他日本KFCホールディングス(日本ケンタッキー・フライド・チキン)総合職
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他PAMグループ営業職・総合職
-
その他ハウステンボスマーケティング職