職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.367294 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月28日 |
---|---|
実施場所 | 東京 丸の内 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10名弱 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 特に共通点無し |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費(1泊分)を実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中に会社概要の説明があり、その後座談会に移る。様々な分野の社員の方が交代で班を回って質疑に答えてくれる。最後に鉱山の戦艦採掘量を計算するワークを行い、終了となる。希望者はその後懇親会に参加できる。
ワークの具体的な手順
鉱山での年間採掘量を計算するワーク。1班5人ほどで行う。初めに軽く説明があり、3つほど計算に必要な数値が与えられる。そこからさらに必要な数値は何かをチームで考え、回数制限がある中で社員の方からその数値を聞き出し、答えを導く。
インターンの感想・注意した点
資源業界は企業数が少ないそうで、参加者は資源系専攻の人がある程度の割合を占めていた。少しアウェー感はあったが、社員の方々は文理関係なく接してくださり、好印象だった。お弁当タイムなどを含めて、学生間でも社員の方とも交流の時間が長く、資源業界について様々な知識を得ることが出来た。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はおそらくない
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会や演習時間、昼食時間など、交流の機会はとても多かった。参加学生も社員の方も穏やかな人が多く、うまくコミュニケーションを取っていた印象。私は参加していないが、懇親会に参加すると社員のかたの素顔をより感じられるらしい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
現場系・体力勝負のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか・和やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ