23年卒 総合職
総合職
No.257393 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
特に興味を持った職種を教えてください。(複数記入可)/当社で上記の職種に興味を持った理由を教えてください。
【CC営業部】文房具を通して、人の働く・学ぶシーンを豊かにしたいと考えたためです。第一線でお客さまの生活に関わり、貴社の魅力ある製品を提供できるCC営業部を魅力的に感じました。【総務】中学・高校・大学の部長経験で培った「チームを想う力」を活かせると考えたためです。会社全体の状況や社員の想いを汲...
あなたにとって就職とはどのような意味を持っていますか?
【自分の想い・知識・経験を社会に還元する第一歩】だと考えています。今までは、知識を教わり、蓄えることが多かったと思います。一方で、就職は自分の想いや知識をカタチとして提供し、社会に貢献できる手段だと考えます。自分の行動・発言に責任が伴うことから、自ら学び、知識を常にアップデートしていく主体性・...
会社説明会やホームページから考える当社のイメージを教えてください。
【限界がない成長力】のイメージを持ちました。デジタル機器が発達している社会の中、貴社はステーショナリー事業だけでなく、エネルギー事業、PC周辺機器関連事業などの多角的な事業を展開し、常に新しいことを生み出そうとする姿勢を感じたことから、このイメージを持ちました。
あなたが学生時代に新しくチャレンジしたことについて教えてください。
「滋賀県の課題を、スポーツ健康科学部の知識を活かして解決したい」という思いから、企画を立ち上げました。当初、メンバーの一部が企画会議に次第に参加しなくなり、企画の進捗が遅れる問題が発生しました。私はリーダーとして、楽しみに待ってくれている子どもたちのために企画を絶対成功させたいと考え、1.メン...
その経験から学んだ、社会人になっても活かせると思うことは何ですか?
【課題解決のために、自らアクションを起こすこと】です。私は、上記の企画でメンバーの結束力が足りない、想いを伝え合う機会がないことを課題だと捉え、自らリーダーに立候補し、改善策を練りました。「誰かがやるだろう」と待っているだけでは、いつまでたっても身の回りの課題は解決されないことを学びました。社...
現在どのような基準で会社選びを行っているのかを教えてください。
【誇りに思えるか】です。二つの意味があります。1.人の日常にワクワクを届けていることを実感できる2.自分自身もワクワクしながら働ける。この二つがあれば、会社にも自分自身にも誇りをもって働くことができると考えました。このことから、世代問わず、身近で感動や喜びを与える文房具業界に興味を持ち、幅広い...
各質問項目で注意した点
一目で伝えたいことがわかるように、【】をつけた。
参考にした書籍・WEBサイト
HP
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。