職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系
技術系
No.209018 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大出身の学生が多かったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今回のインターンシップで取り組んだ課題や業務などは一切ありませんでした。
というのも、今回のインターンシップは信越化学工業がどのような事業をしているのか説明してくださるパートがメインで、学生が何かをする場面はなかったためです。
ワークの具体的な手順
ワークは特にありませんでした。
インターンの感想・注意した点
本音ベースで今回のインターンシップの感想を述べると退屈といった印象でした。
基本的には説明を聞くばかりの内容でしたし、わざわざエントリーシートを書いて参加したのに、、、という感想を感じてしまいました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中に他の学生とコミュニケーションをとる機会、場面は一度もありませんでした。
社員様とコミュニケーションをとる機会もあまり多くなく、座談会にてチャットで質問をするといった程度のかかわりでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
凄くまじめな社員さんが多いよな印象を抱いていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップに参加する前の印象とあまり大差なく、まじめで実直な社員様が多いように感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。