職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.173080 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒業論文テーマ(30字以内)
公民連携における全国普及の課題
卒業論文概要(100字程度)
主に水道事業において、後継者不足の解決策として「公民連携」が有効とされている。一方推進力が弱く、その足かせとなっている点を明らかにすることで、今後の役に立てようとする内容である。
クラブ、サークル、課外活動(50字程度)
◯◯で、国連会議の模擬に取り組んだ。内容は各学生が一国の大使になりきり、自国の利益を守るために討論することだ。また会計として、サークルの健全な運営に貢献した。
月島機械を志望する理由を教えてください。(300字程度)
貴社の技術力と先見性で、100年先も安心して暮らせる社会を構築したいからだ。西日本豪雨の被災経験から、「将来を見据えて行動し、持続可能な社会に貢献すること」を人生の軸としている。そのため将来に対して、積極的に設備投資を行うエンジニアリング業界を志望している。中でも貴社は設備納入に加え、「ライフ...
あなたの人柄 長所(100字程度)
「相手の意見に耳を傾けながら、物事を進められる点」だ。マップ制作では制作意図を踏まえ、地域住民や鉄道会社から掲載してほしい情報を聞いた上で、マップ制作を進めていった。
あなたの人柄 短所(50字程度)
「相手を尊重するあまり、自分の意見が言えない点」だ。相手の考えを深ぼることに注力し、自分の考えがぶれてしまう。そこで根拠を持って意見を伝えることで改善を試みている。
学生生活で特に力を入れたことや、得たものをお聞かせください。(200字程度)
ゼミ生2人や地域住民、鉄道会社と協力し、大学周辺地域の魅力を発信するマップ制作に注力した。大学周辺は新旧の住民が入り混じり、交流が少なかった。また鉄道会社は観光シーズン以外の乗客が少ない現状だった。この事実からマップによって、課題解決と地域貢献が期待されると考えた。鉄道会社に持ちかける際、制作...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職