24年卒 研究開発職
研究開発職
No.226399 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容(具体的に)300 文字以内
◯◯のような化学種は、◯◯と呼ばれている。◯◯は、◯◯であるにもかかわらず、◯◯と反応して◯◯を与える。この反応性を利用すると、通常、◯◯が進行しない◯◯での反応が可能となる。さらに、◯◯としての反応性が極めて低い◯◯な反応も可能とする。本テーマでは、実験的に◯◯の反応性を利用した◯◯について...
研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えてください。(400文字以内)
目的の反応について研究する上で、◯◯という点で課題がありました。文献を参考に実験を行いましたが、◯◯だっため、反応温度や溶媒量など基本的な条件の検討を行いましたが、同様に結果は得られませんでした。そこで、◯◯ではなく◯◯に問題があると疑い、◯◯を注意深く観察したところ、◯◯であることに気づき、...
研究室におけるあなたの役割を教えてください。実務的な役割分担だけではなく、スキルや性格面も踏まえて、あなたと他のメンバーとの関わり方などをお答えください。(400文字以内)
私は研究室において主にサポート役をしています。学部生の時に◯◯や◯◯で得た人に教えるというスキルを活かし、これまでの研究活動で得た知識や経験を後輩に教えることで研究を進めるサポートをしています。私の研究室では◯◯が必要となる場面がありますが、実際に◯◯を行えるスキルを持つメンバーは少数であるた...
身の回りや世の中の出来事、社会動向などにおいて特に関心を持っている事柄と、それに対するあなたなりの考えを教えてください。(社会問題、科学技術、経済、スポーツ、エンタメなど)(300文字以内)
私はSDGsに関心があります。特に、プラスチックごみに関する問題について、よく利用する飲食店で紙ストローが導入されたことでより身近に感じるようになりました。紙ストローについては、消費者からはプラスチックストローと比較して飲みにくい、味が悪くなるという声があげられています。最近、ニュースで草スト...
当社を志望した理由(300字以内)
研究に力を入れている点に魅力を感じたからです。説明会において研究開発費比率の高さから日産化学は研究開発を重視していることを知り、キャリアマッチングライブでは、実際に社員の話を聞き、若手でも最前線で研究開発に携わることできることを伺い、大変魅力を感じました。さらには、業務の10%を個人テーマに費...
【現時点で希望する仕事】知識や技術、強みが活かせると思われる仕事とその理由(300字以内)
有機化学の力が活かせる研究開発職を志望しています。医薬品や農薬の多くは有機化合物であり、大学及び大学院で学んできた有機化学の知識を活かせると考えています。また、これまでの研究活動で多くの課題と直面したことで、課題を解決するための文献調査や観察力、得られた情報から問題点を発見する論理的思考力、そ...
【将来チャレンジしてみたい仕事】当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由(300字以内)
私の目標は、これまでに学んできた化学の知識や経験を製品として形あるものにし、社会に貢献して認めてもらうことです。これまでは、知識を身に着けても自己満足にしかならないと感じていましたが、◯◯を受賞した時や、◯◯で発表し、◯◯した時には他の人に認められたと感じ、嬉しく思いました。この経験から、自ら...
【本気の経験】これまでの人生で「本気になって取り組んだ」と思う経験とその理由(成果やスケールは問わず、自らが「やりたい」と感じ、「本気」をだせたもの)(400字以内)
学生時代に一番頑張ったことは学業です。高校生の時から、定期試験で高得点を取ることが楽しかったことから、大学でも高い成績を残したいと考えていました。そのために、授業で学んだことはその日中に復習し、わからない部分については可能な限り、図書館で疑問を解決できる教科書を探して勉強することを続けていまし...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。