25年卒 技術系
技術系
No.362874 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月21日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
希望職種とパーセンテージを入力してください。パーセンテージが一番大きいものを第1希望とし、数値が同じ場合は順不同にて入力してください。
第1希望職種:機械設計、40%
第2希望職種:装置開発、40%
第3希望職種:フィールドエンジニア、20%
趣味・特技(100文字以内)
パソコンの組立が趣味です。趣味や研究で使うパソコンをパーツ選定から行うことで、市販品よりもコストパフォーマンスの高いものを作ることができました。
自己PR(300文字以内)
私は好奇心旺盛な人間です。学部1年次から原子レベルの測定装置に強い関心があり、現在の研究室に進みました。研究では装置に触れると同時に原子レベルの理論についても知りたいと思い、学部では◯◯を使った実験的な研究、大学院では◯◯に取り組んでいます。大学1年次から抱いている原子レベルの測定装置に携わり...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(300文字以内)
私は◯◯というテーマで研究しています。◯◯は◯◯を混ぜることで◯◯が形成されます。電子顕微鏡によるナノオーダーの観察は技術的に困難であるため、私は◯◯を通して◯◯を予測することを目指しています。予測の精度が上がることで、◯◯しなくても議論ができるようになります。しかし◯◯を予測するためには膨大...
「弊社を志望される理由」と「選んだ職種を希望される理由」を教えてください。(200文字以上400文字以内)
世界中で研究やモノづくりを支える貴社独自の製品・技術に魅力を感じ、世界トップレベルの理科学機器の製造に携わりたいと考えたからです。近年、半導体や航空宇宙産業の急速な発展に伴い、ナノレベルでの観察の重要性が一層高まっています。会社説明会にて、貴社は世界トップレベルのシェアを誇る透過型電子顕微鏡を...
今までの成功(又は失敗)体験を教えて下さい。また、その実現(又は克服)の為に何をしましたか?(200文字以上400文字以内)
私の成功体験は、留学をきっかけに語学力を高められたことです。◯◯に◯◯を行いました。◯◯なので、◯◯の際には時間をかけて丁寧にコミュニケーションを取る必要がありました。そこで、◯◯ために、教材を用いた英語学習よりも現地の方々の英語に触れる機会を増やすことが大切だと考え、学生らと大学内外でコミュ...
学生時代に最も打ち込んだこと(300文字以内)
学部2~4年次の◯◯のボランティア学生団体における会計に最も打ち込みました。当時、新型コロナウイルスが流行しており、◯◯や◯◯ことなどにより◯◯が減少していました。そこで、改善策の1つとして◯◯を導入し、◯◯を可能にしました。その結果、他の大学の支部と比較して◯◯することができ、◯◯することが...
各質問項目で注意した点
結論ファースト。自身の経験のオリジナリティを強調する。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職