25年卒 総合職
総合職
No.269747 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望ジャンル、第1志望から第3希望
第1志望 : イベント事業
第2志望 : ライツ
第3志望 : 少年・男性コミック
どのような仕事に関わりたいか(第1志望)
ハイキュー展in◯◯を企画したいです。日本のものと全く同じではなく、人気のキャラや要素を細かく現地調査した上で、需要に合わせたイベントにしたいです。◯◯年前ゼミ活動として◯◯研修に行った際、ハイキューと◯◯さんの大ファンである友人ができ、1週間毎日ハイキュートークで仲を深めました。涙の別れの際...
どのような仕事に関わりたいか(第2志望)
コミックのアニメ化に携わりたいです。近頃、登場人物が命を落とすシーンが多いアニメが流行っていますよね。生死に関わるストーリーはメッセージ性が強く、儚くて感動して、私もついはまってしまいます。しかし、推しが心配で辛いです。推しの死に怯えずに気軽に楽しめるアツいバトルアニメを企画したいです。
どのような仕事に関わりたいか(第3志望)
第二志望のジャンルと同じく、“推しの死に怯えることなく楽しめるアツい作品“作りに携わりたいです。ハイキューやあかね噺のような、アツくなるスポ根ストーリー発掘が目標です。また、少年・男性コミックのジャンルに関わることが出来た際には、上記の目標を通じて新たな才能を世に発信する仕事がしたいです。
力を入れたこと
ベンチャー企業での長期インターンシップです。◯◯を扱う◯◯サービスの企業の広報部で、生産者を取材し顧客向けのコラムを作成しています。これを通して折衝力と人との縁を得ました。コラムを作成する際ぶつかる壁、それは立場によって要望が違う事です。生産者が伝えたいこと、顧客が知りたいことが完璧に合うこと...
ダイパを念頭においたビジネスアイデア
行列が出来る飲食店への整理券が付属したグルメ雑誌の発売。新しく飲食店を発掘するのではなく、既に大人気で行列ができるお店を取り上げることを提案します。そんな大人気店を並ばずに利用できる整理券を付けることで、読者の時間を効率的に使うことが出来ます。また、購入するまでどの行列店の整理券が入っているか...
「一対一」で人と向き合った経験
高校時代、部長である先輩と向き合いました。◯◯部だった私はある日、尊敬する先輩から部長を辞めたいと相談されました。幼い頃から頼りになる年長者に恵まれ、甘えてばかりだった私には初めての経験でした。先輩後輩の垣根を超えて語り合いながら食べた◯◯の味、寒空の下2人で流した涙は一生忘れません。
人生三大ニュース1
人生◯◯回目の骨折で選手生命終了事件!ライバルからの言葉が他に大事なものがあると教えてくれた。
人生三大ニュース2
スポーツを辞め◯◯のテストで100点満点!苦手だと思い込んでいた勉強はただ未知なだけだった。
人生三大ニュース3
◯◯入学式◯◯日前、怪我をした子猫に出逢う。保護猫ボランティアの道へ
弱点や短所
私の弱点は「器用貧乏」であるという点。好奇心旺盛で幅広いことに挑戦し続けている分、1人では大成した経験がないからです。ただ私には人を巻き込む行動力があり、チームで大成した経験があります。これからも自身の弱点を理解した上で1人で完結させようとせず、チームで行動することで向き合っていきたいです。
集英社作品との関わり
かわいいものよりジャンプが好きだった小学生の私はオタクとからかわれ、ジャンプをseventeenで隠しながら買っていました。その影響でおしゃれが生活の中心に。作品の流行に便乗してジャンプ好きも隠さなくなり、自他共に認めるオタクに。貴社の作品は、私におしゃれとオタクという正反対の「好き」をくれました。
「足で稼いだ」情報
あなたは◯◯派ですか?それとも◯◯派ですか?◯◯を扱うアルバイト先で、オンラインサービスのPOPを作成する際に◯◯人のお客様に質問しました。私は◯◯派ですが、◯◯派が多い方がオンラインサービスのアピールになるので、みんな◯◯派であれ!と思いながら聞きました。◯◯%が◯◯派で困りました。
あなたの「お気に入り」「こだわり」の作品・誌名などを書いてください。(いちばん大切な雑誌・書籍・コミックスには、ほかの人に紹介するためのキャッチコピーもつけてください。もちろん、他社作品でも結構です。)
雑誌名(1つ目):non-no
キャッチコピー:女子大生よ、これで周りと差をつけろ!
理由・感想・エピソード:為になります。SNSを徘徊するよりずっと確実で、お世話になっています。
雑誌(2)
雑誌名(2つ目):週刊少年ジャンプ
理由・感想・エピソード:何年も買い続け、部屋を占領中。でも捨てられる刊が無くて悩んでいます。
雑誌(3)
雑誌名(3つ目):seventeen
理由・感想・エピソード:私に女の子らしさをくれた雑誌。seventeenを過ぎてもたまに買ってしまいます。かわいいので。
書籍(1)
書籍名(1つ目):笑ってる場合
著者名:原田宗典
キャッチコピー:笑ってる場合じゃないあなたにきっと効く
理由・感想・エピソード:父の本棚に並ぶ、大量の原田宗典先生の作品の一つ。初めてエッセイで泣きました。
書籍(2)
書籍名(2つ目):命とられるわけじゃない
著者名:村山由佳
理由・感想・エピソード:保護猫と関わるなかで辛いこともあります。それでもこの作品を読み、間違ってなかったと思えました。
書籍(3)
書籍名(3つ目):ようこそ、ヒュナム洞書店へ
著者名:ファン・ボルム/牧野美加
理由・感想・エピソード:昨年最も丁寧に読んだ作品です。登場人物と共に考え、少し戻って読み返して。温かいお話でした。
コミック(1)
コミックス名(1つ目):猫には猫の、猫ご飯
著者名:御木ミギリ
キャッチコピー:人を変えるのは人との出逢いだけじゃない
理由・感想・エピソード:主人公が自分と重なります。猫ご飯のレシピは参考になります。
コミック(2)
コミックス名(2つ目):あかね噺
著者名:末永祐樹先生
理由・感想・エピソード:アニメ企画のインターンシップのグループワークでアニメ化を企画した作品。思い入れはひとしおです。
コミック(3)
コミックス名(3つ目):ハイキュー!!
著者名:古舘春一
理由・感想・エピソード:挫折の度に読む人生のバイブルであり、最推しの決定が永遠の課題。有力候補は木兎さん。
その他エンタメ(1)
その他エンタメ名(1つ目):春の高校バレー2024 Last Message
ジャンル名:web配信動画
キャッチコピー:夢の舞台に隠された、戦士たちの物語。
理由・感想・エピソード:全話涙無しでは見られません。バレーに青春をかけた高校生の言葉が、痛い程響きます。
その他エンタメ(2)
その他エンタメ名(2つ目):トランスフォーマー
ジャンル名:実写化映画
理由・感想・エピソード:公開当時中学生だった私好みで何度も見ました。今見るとまた違う感想を持ちます。
その他エンタメ(3)
その他エンタメ名(3つ目):YKK AP窓と猫の物語「いつもの場所」篇
ジャンル名:CM
理由・感想・エピソード:少し泣いて、大きい窓が欲しくなりました。広告でありながらエンタメ作品でもある。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。