職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術系(製品関連)※三菱重工業へ統合
技術系(製品関連)※三菱重工業へ統合
No.11096 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術系(製品関連)※三菱重工業へ統合
技術系(製品関連)※三菱重工業へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬~2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 高砂 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 国公立理系院生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私は、製造部生産技術課を志望していたので、工場での生産過程において改善案を考え、調査するという課題を行った。2週間の内半分以上は工場の中で過ごし、実際に現場の人と話をしながら改善について調査を行った。
ワークの具体的な手順
課題を自ら考え、調査を行い最後に発表会がある。
インターンの感想・注意した点
実際に製造している現場をたくさん見ることができたのは貴重な経験になった。課題に関しては、基本的にインターンシップ生が主体的に行うもので、何か質問があれば社員に聞くというスタイルだった自分で考えることが大変だった。
懇親会の有無と選考への影響
特になし。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くのインターンシップ生が近くのホテルに泊まっていたため、朝ご飯や夜ご飯は一緒に食べることが多く、仲良くなることができた。また、社員の方々もご飯に連れて行ってくださり、会社の情報や仕事のやりがいを聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】