職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.36954 本選考 / 役員インタビューの体験談
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
19年卒
役員インタビュー
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月上旬
役員インタビュー
2018年5月上旬
会場 | 本社 |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 面接直後、口頭で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
取締役
会場到着から選考終了までの流れ
正門の守衛室で受付→待合室で待機しつつ交通費支給手続き→人事の方に呼ばれ面接会場へ→面接→再び待合室に戻り面接の結果通知→帰宅
質問内容
基本的にはこれまでの総括。
・志望動機
・自己PR
・学生時代打ち込んだこと
・研究内容について
・保有資格について(自動車免許について)
・他社の選考状況について
・健康上の問題がないか(持病、アレルギー等)
・逆質問
雰囲気
面接前に人事の方が緊張をほぐしてくれる。面接官もこれまでと同じように気さくな方で、穏やかな雰囲気だった。面接官の1人が自分の研究分野に精通している方だったので話が弾んだ。
注意した点・感想
何を聞かれるのかわからなかったので、想定できる質問をすべてリストアップし、その答えを用意していった(丸暗記というわけではなく、「この質問が来たらこの話をしよう」という程度)。
失礼の無いようにするのは当然だが、最終面接だからといって必要以上に緊張・萎縮せず、堂々と受け答えすることを心がけた。
参考にした書籍・WEBサイト
みん就
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。