職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.374612 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 文化系サークル所属の学生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ピジョンの目指す目標を達成するために今後行うべき、具体的な新事業について班ごとに考える。チームはランダムで編成され、1チームあたりの人数は6人。グループワーク後に、2分ほどのプレゼンテーションを行う。
ワークの具体的な手順
1、複数ある目標のうち、どれを達成すべきか決める
2、具体的な施策を話し合い、まとめる
3、班の代表者が全体でプレゼンする
インターンの感想・注意した点
今日、赤ちゃんを取り巻く環境がどのようになっており、課題は何であるかをしっかりと把握した上でワークに臨むことが大変だった。また、内気な学生が多かったため、自身が主体的にメンバーから意見を引き出せるように工夫した。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者は早期選考の案内がくる。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班になった学生とは、グループワークを通じて交流する機会があったが、他の班の学生とは喋る時間がなかった。インターンの最後には、司会進行を行う人事の方と、その上司である人事の方2名に対して自由に質問ができる時間(座談会)があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベビー用品を扱っているメーカー。業務・社員に対しては想像がつかなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベビー用品をただ作るだけでなく、「赤ちゃんにとって優しい世界とは」を問い続けている会社。業務は多岐にわたる。社員の方々はとても温かくて穏やかというイメージに変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職