職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.388903 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 共立メンテナンス大阪支社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 東京理科大学、早稲田大学、慶應大学、立命館大学 |
交通費補助の有無 | 3日分の交通費全員 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は江ノ島に新規ホテルを企画する。
グループワーク3人ほどに分かれて3日間で新規ホテルを考えます。ホテルの外装、レストランの内容、部屋の内容、周りのホテルの市場調査、ホテルマンにどんなふうに働いて欲しいかなどを具体的に考えました。
ワークの具体的な手順
1日目に京都の梅小路花伝抄に行き、ホテル見学をします。1日目の午後から大阪支社に移りグループワークをスタート。2日目にグループワークを行ったのち、3日目の午後から発表開始しました。
インターンの感想・注意した点
最初は企画などしたことがなかったので、役に立てるか不安でしたが、仲間と一緒に構成を練るうちにアイデアが出てきてこれからの自信にも繋がりました。グループワークの人たちの性格を見ながら自分がどのように動けばスムーズになるか考えながら動きました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者のみんなとはお昼ご飯を一緒に食べに行くなどして仲良くなりました。社員の方もグループワーク中気さくに話しかけてくれたので、質問もしやすかったですし最後の面談でもゆっくりとお話をさせていただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい雰囲気の中でダメ出しされながら考えて行くものだと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
肯定することを忘れず、ですが的確な意見をくださりすごく自分のためになることをおっしゃってくれました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。