職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.89049 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12/17〜12/19 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 全体で三人 |
参加学生数 | 1チーム5人 |
参加学生の属性 | 体育会、サークル系、早慶、関西の私立 |
交通費補助の有無 | 交通費一律3000円、遠方者は全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ナノブロックを使って新明和工業のモチーフを作る。
はじめに設計図を書きそのとうりに作り上げる練習を繰り返す。その中でどのようにタイムを短くするかを学ぶ。仕事を分担して一人一人の作業量を均一化する。その他には治具を作り工夫する。
ワークの具体的な手順
まずはモチーフの設計図を書く。
その後にその設計図通り組み立てる
その中で作業を効率化して組み立てタイムを短くしていく。
インターンの感想・注意した点
インターンシップの内容が面白かったので3日目同じことをするのだが
苦痛なく取り組めた。また、大手企業だがインターンシップの内容が地に足ついたものだったのがとても良いと思った。インターンシップ自体に参加して今後の選考に有利になることはないと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあった。しかし、選考に関係はしないと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は人事の方が三人いて学生を見ている。しかし学生の人数に比べて社員の数が少なかったので関わりは薄いと感じた。その後の懇親会は技術職の方が10人ほど来てお話ししてもらうので業務内容の理解は深まる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
兵庫県の優良企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実な社風。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。