23年卒 技術系
技術系
No.185084 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望する職種のうち、最も希望する職種とその理由を教えてください。(150文字以下)
研究開発職を最も希望します。研究開発を通して、製品への新たな価値の付与、品質・性能の改善に寄与し、社会に貢献できると考えるからです。貴社のセラミックスのコア技術を大いに学び、自身の有する分析スキルや視点も活かし、新たな材料・技術の開発に取り組みたいと考えます。
当社を志望する理由を教えてください。(150文字以下)
セラミックスに関するコア技術を基盤に幅広い産業分野で多数の製品の開発と生産を推進し価値を創造する貴社において、私もその事業を通して社会の発展に貢献したいと考え志望しました。貴社は海外拠点を有し、グローバルに仕事ができるチャンスがあることにも強く惹かれました。
あなたが考えているキャリアパス・将来のビジョンについて教えてください。(150文字以下)
研究開発のキャリアを通して、新たな材料・技術に取り組みたいと考えます。特に、セラミック・マテリアル分野を中心に、幅広い専門知識と技術を身に付け、技術の中核的な人材になりたいと考えます。また、将来的には、海外における事業への貢献を視野に、多角的な視点を持った人材へと成長していきたいと考えます。
大学(院)生活の中で最も力を注いだことを挙げてください。(15文字以下)
化学分析に関わる研究活動
最も力を注いだことについて、具体的に教えてください。(500文字以下)
大学・大学院を通して、化学分析に関わる研究に最も力を注ぎました。大学では「◯◯元素分析」に特化した金属元素分析の装置製作を同期3人で行いました。コロナ禍で制約のある中、試作品完成に向けて役割分担をし、私はソフトを使用した部品設計や製作を主に担当しました。問題が生じた際は同期や先生とディスカッシ...
そこから何を学びましたか。(200文字以下)
新たな事にチャレンジする大切さと面白み、また、コミュニケーションの大切さを学びました。大学・大学院で化学分析を軸としつつ異なる研究を行えたため、スキルや視野の広がりを大いに実感できました。チャレンジする姿勢は今後も継続していきたいと考えます。研究の過程の中で、同期や先輩、先生とのディスカッショ...
大学(院)生活の中でその他に力を注いだことを挙げてください。(1つ目)(15文字以下)
英語学習の継続による語学力向上
大学(院)生活の中でその他に力を注いだことを挙げてください。(2つ目)(15文字以下)
◯◯部における創作活動
あなたの長所やアピールポイントを挙げてください。また、その現状を踏まえ将来どのような人物になりたいですか。(300文字以下)
私の長所として、「目標に向かって努力できること」、「変化に柔軟に対応することができること」、「協調性を有し人との関係を大事にできること」が挙げられます。この長所の部分は、前述の研究活動や、英語学習、サークル活動などで発揮されてきたと考えます。貴社に採用頂いた際には、研究開発を中心とした技術の分...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。