22年卒 事務・営業系
事務・営業系
No.132999 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望職種とその理由
「全員が主体的に行動する環境を作る力」とヒッチハイクでも発揮した「相手の目線に立って考える思考力」の両方の力を営業職において活かすことで、顧客の潜在的ニーズを汲み取り、各部署と連携しながら確実に製品を提供していくことが出来るためです。
志望理由
私は「モノづくりを通じた社会貢献」を実現したいです。中でもセラミックの製造技術を基盤としてエンジニアリングや工業機材など幅広い分野でモノづくりに携わる貴社でなら自らの想いを実現することが出来ると考えます。
考えているキャリアパスや将来のビジョン
海外でも通用する人材になりたいと考えています。まずは国内の営業職として営業スキルや貴社の製品知識を涵養して参ります。また並行して自ら語学力の向上や国際的な教養を身に着けることで、将来はグローバルなフィールドで活躍することで自らの想いを実現していきたいです。
学生時代に力を入れたこと
リーダーとして1500人規模の新歓パーティーを運営し、成功に導きました。新歓パーティーの運営チームは9人で構成されていました。チーム結成当初は少数で大規模な新歓パーティーを運営することから、チーム全体に焦燥感が芽生えてしまいました。そのため各自が自分本位で仕事を進め、意思疎通の不足から口論が生...
上記のエピソードから何を学んだか
リーダーシップにおける重要な要素を学びました。それは、「リーダー自ら仲間を巻き込むことで、仲間に頼りやすい環境が形成される。そうした環境の形成によって効率的に仕事を行うことができ、主体性も更に発揮しやすくなることで、より大きなバリューの創出を実現することが出来る」ということです。この経験で得た...
大学生活の中でその他に力を注いだこと(1つ目)
所属する◯◯部において全国大会出場を達成
大学生活の中でその他に力を注いだこと(2つ目)
1年間留学した◯◯で現地の学生らとビジネスコンテストに出場
長所やアピールポイントを挙げてください。またその現状を踏まえ、どのような人物になりたいか。
私は「考えをすぐに行動に移す」人間です。ヒッチハイクをした時、最初は行き先を書いた紙を持って乗せてくださる方を待っていましたが、1時間後も移動出来なかったため、2つの改善をしました。1点目は自ら声をかけることです。スタート地点は交通量が多いため、運転手が私に声をかけにくいと考え、停車中に自ら声...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。