職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.289457 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス(東京) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 15名ほど |
参加学生の属性 | 幅広い大学群 |
交通費補助の有無 | 往復分交通費が現金で支給される |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
紙コプターの滞空時間をどれだけ伸ばすことができるかをチームの話し合いや実際に作製し、2チームで滞空時間を競うといったような実践型の内容でした。基本的に企業が用意したワークシートをもとに作業を進めていきます。
ワークの具体的な手順
20分 企業説明+ワーク説明
120分 グループワーク
20分 発表+総評
5分 クロージング
インターンの感想・注意した点
対面でのグループワークであるためオンラインよりもコミュニケーション能力が試されるインターンでした。前提知識や文理が異なる人と協働して作業しなければならないため大変でしたが、実際に企業で働く時もこのような感じなのかと思いながらインターンを行うことが出来ました。
インターン中の参加者や社員との関わり
対面でのグループワークであるためインターン参加者と仲良くなることが出来ます。大学もばらばらで新鮮でした。社員さんは3名いますが基本的には学生中心のワークとなるため、特に干渉してくることはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
昔ながらの堅苦しい印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
カイゼンを特に大事にしている企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。