24年卒 研究職
研究職
No.226800 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
SMPパレット;マイカラー
ブルータイプ
当社志望動機(300字以内)他社との違いを明確にして記載してください。
【自ら提案したテーマで新薬創出に繋げるという目標を最も達成しやすい】私は自らが起案したテーマで画期的な新薬を創出し、多くの患者様の健康に貢献することを目標としています。そのため、早期から研究提案してテーマリーダーになることができる研究プロジェクト制に大変魅力を感じています。また、20%ルールに...
研究領域志望動機(200字以内)
薬効薬理研究(CNS・免疫領域)
◯◯に対する新薬を創出したいからです。私は大学における◯◯を通して、十分な治療法が確立されていない◯◯が多くあることを知りました。中でも◯◯や◯◯のような治療満足度が低い神経疾患に興味が湧き、これらに対する治療薬を開発したいと考え当研究領域を志望しました。...
目指すべき研究者像とそれに向けた取り組み(350字以内)
私は独創的な発想力で積極的にテーマ起案を行う研究者を目指しています。それは、自らが起案したテーマによって画期的な新薬を創出することを目標としているからです。そのために私は以下の二つに取り組んでいます。一つ目は、研究計画の立案や実験そのものの実施、結果の解釈に至るまで全てを自分で担当し、自ら仮説...
自己の価値基準(400字以内) あなたにとって最も重要なもの、どうしても譲れないものは何ですか? それはなぜですか?
私にとって最も重要なことは「専門性に裏付けられた意見を積極的に交換をする」ということです。その理由は、創薬研究を効率的に進めるためには異なる専門性を持った多くの研究者が活発に意見を交わす必要があると考えるからです。実際に私は研究室において、異なるテーマを持つ先輩や教授とディスカッションすること...
研究以外に大学生活で力を入れて取り組んだこと、学んだこと(300字以内)
【◯◯◯のアルバイトにおいて料理の提供スピードを向上させた】私は大学1年生から4年以上の間、◯◯◯の調理場でアルバイトをしています。そこでは忙しい状況が続くと、料理の提供に非常に時間がかかる場合がありました。その原因としては、途中であらかじめ準備していた分の料理を使い果たしてしまい、一から作る...
自己PR(300字以内) 性格・強み・弱みなど、具体的な体験をふまえて記載してください。
【一度決めたことは最後までやり切る】これが私の強みです。私は大学1年の頃から◯◯◯でアルバイトしています。◯◯◯の業務は過酷であり、厚労省のデータによると離職率が他業種より圧倒的に高く、実際に私の勤務先でもほとんどの人が1ヶ月以内に辞めてしまいます。そのような環境で4年以上も働き続けていること...
その他 免許、資格、勤務地・海外派遣の希望等、記載したいことがあればご自由に記載してください。(200文字以内)
今回のエントリーシートで私が最もアピールしたいポイントは「しっかりと自分で考えて研究を進めることができる点」です。私はこの経験を活かして自らテーマを起案し、神経領域における画期的な新薬を創出しようと考えています。このように、私は「自分の力で薬を生み出そう」という意志が非常に強いため、新薬創出に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。