24年卒 研究職
研究職
No.213732 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
SMPパレット
イエロータイプ;ムードメーカー、プロモーター
人と話すこと、巻き込むことが好き
前向きでエネルギッシュ 楽観的である
他社比較を明確にした志望動機(300字以内)
私が貴社を志望する理由は「学びを継続する環境が整えられているため」、「若手のうちから積極的に挑戦できるため」の2点です。
1点目について、「「育つ」を支援する」という人材開発理念のもと、英語学習支援を含む研修制度が数多く展開されているところに心惹かれました。また、20%ルールが独特で、活力旺...
研究領域の志望理由(200字以内)
私は、患者さまに医薬品と共に安心を届けたいため、安全性研究を志望します。この分野は、候補化合物が毒性を発現する可能性をできるだけなくし、医薬品としての可能性を最大化するために重要な役割を担っていると考えています。効果だけでなく安全性が保証された新薬を世に送り出せるよう、候補化合物を適切なデータ...
目指すべき研究者像とそれに向けた取り組み(350字以内)
私は「好奇心を忘れず、自ら視野を広げていける研究者」を目指しています。私の理想像は、共同研究を行っている研究員の方です。彼はテーマの実験の傍らで、データから生じた疑問を解決するために文献調査と検証を重ね、新たなテーマを創出しています。このような研究姿勢をもつためには、研究テーマに対する関心と理...
自己の価値基準(400字以内)
私にとって譲れないことは「困難から逃げないこと」です。困難に立ち向かうとき、上手くいかずもどかしいことや苦しいことはたくさんありますが、それらを乗り越える過程で得た経験は、すべて自分の糧になると考えているからです。
「迷ったときは前向きな方を選択した方がいい」。私は高校時代の恩師の言葉に感銘...
学生時代に力を入れたこと(300字以内)
私は個別指導塾講師のアルバイトに注力し、頼りになる講師を目指してきました。目標達成のために、以下の2点を行っています。
1点目は、生徒の成績を深く分析することです。模試の結果を詳細に見て、学力レベルの変化や苦手単元の把握を行います。この情報を基に授業展開や問題レベルを設定し、着実な成績向上を...
自己PR(300字以内)
私の強みは「一度決めたことは最後までやり通す粘り強さ」です。
この強みは高校時代の部活動において、新たな挑戦をしたときに発揮されました。◯◯部入部時、中学のときに担当していた◯◯を人数の関係で辞めざるを得なくなりました。はじめはなかなか◯◯に慣れず、課題を克服しても次の課題にぶつかり、辞めた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。