職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職(研究開発職)・総合職(技術職)
総合職(研究開発職)・総合職(技術職)
No.100510 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(研究開発職)・総合職(技術職)
総合職(研究開発職)・総合職(技術職)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 8人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 交通費片道分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業紹介(事業内容、職種についてなど)
設備見学(社員1人で全学生を引率)
体験ワーク(いくつかのグループに分かれて社員が1人以上つ
いていました。)
座談会(各事業部の社員の方と30分程度話しました。)
ワークの具体的な手順
社員の方が適宜支持をしてくれました。
インターンの感想・注意した点
インターンシップは終始いい雰囲気で行われていました。社員の方が皆さん丁寧でとても明るかったので、質問や会話をしやすかったです。
参加している学生も明るい人が多くグループワークもいいムードで進んでいたと思います。
懇親会の有無と選考への影響
選考に影響はあると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは終始関わります。特にグループワークで自分のグループの担当になった社員の方とは長時間傍にいることになるため気になることがあればすぐに聞くことができました。
また昼食も社員の方と一緒にとります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加前と変わりませんでした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。