
21年卒 研究職
研究職
No.102153 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
自分を表すキーワード3つ(名刺、動詞、形容詞等)
「◯◯」「すぐ顔に出る」「一歩下がって支える」
当社に伝えたいことを自由に書いてください。
私は自分の専攻を活かした◯◯製品の研究開発という形で人々の日常生活に関わりたいと思っています。様々な業界を調べる中で、香料業界の存在を知りました。普段何気なく口にする飲食物には必ずと言っていい程香料が含まれていることは知っていましたが、香料の食品に対する用途の広さは私の想像を遥かに超えるもので...
好きな香りとその理由
金木犀の香りが好きです。小学校の通学路の近くにたくさん植えられていたため、秋にその香りを感じるとその頃のことを思い出すからです。私は◯◯受験で私立校に入学して以降、常に勉強に追われる生活を送っていたため、難しいことを考えずに毎日友達と遊んでいた小学生の頃の思い出は私の大切なものの1つです。
嫌いな香りとその理由
生のパイナップルの香りがあまり得意ではありません。以前食べた時の強い酸味が思い出されるからです。◯◯の頃に食べたものが熟れきっていなかったためとても酸っぱかったのですが、その時の舌の付け根の左右両端が痺れる感覚が強く印象に残っています。嗅覚と味覚が強く結びつくことを身を以て実感しました。
「社内外の人(チームの仲間や立場の違う方)と協力して業務を遂行できる人」についての具体的なエピソード
高校の文化祭で集団での業務の経験をしました。私の高校では毎年◯月に文化祭を開催します。高校2、3年生の◯◯が実行委員として活動するのですが、3年生の時に私は「◯◯部門」の◯◯を務めました。◯◯部門程ある中の1つで、主な業務は◯◯でした。◯◯人程の集団として活動する中で私は、◯◯は「◯◯長と◯◯...
「新しい発想で臨機応変(状況に応じた行動をとる)に仕事に取り組める人」についての具体的なエピソード
アルバイトで状況に対応する経験をしました。私は大学時代、◯◯で中学生に◯◯を教えていました。当初はどの生徒にも、間違えた問題に使われた公式を覚えさせるために宿題で同じ範囲の問題の解きなおしを課しているのみでした。自分は中学生の頃にその方法で理解できていたからです。しかし担当生徒の成績は伸び悩み...
「物事に粘り強く取り組み高い目標を達成することができる人」についての具体的なエピソード
大学の部活動で目標に向けて努力する経験をしました。私は中学生の時に始めた◯◯を大学でも続けました。しかし自分の想像以上に周りのレベルが高く、初年度は目立った成績を残せませんでした。そこで私は、大会で結果を残すために練習を工夫しました。それまでの私は◯◯に頼った◯◯だったため安定性に乏しく、また...
各質問項目で注意した点
手書きで紙面のスペースに余裕があったので、改行や段落分けによって読みやすいレイアウトになるように気を付けた。
内容も抽象的な表現をなるべくなくし、具体的なワードを書くように意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職