職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.331931 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エリア総合職
エリア総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1DAY |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 医療福祉・食品関係の学部生徒が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークは20分間を2回行いました。それぞれ別の題材でした。1つは自社の社員としての「仕事の考え方」を学ぶ内容でした。例えば「顧客、与える価値、チャネル、顧客関係」などに対してどんな提供ができるかをグループワークを行い考えていきました。もう一つは、複数企業を比較し、それぞれの優位性や欠点を洗い出...
ワークの具体的な手順
1チーム4人で1回のワークを約20分で行い、終わるごとに複数チームが全体で発表を行いました。
インターンの感想・注意した点
注意した点は、ワークの内容を理解することと、チームで協働することを意識しました。特に選考内容があるわけではありませんでしたが、この会社の一次試験がグループワークなのでその練習を踏まえて、真剣に取り組みました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは、グループワークを複数回行うので関わりはとても多いです。また、社員との関わりは発表のフィードバックをいただくときや全体の最後に質疑応答の時間で関わりがあるかと思います。全体を総じて、両者との関わりは多いと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい、硬いイメージ、残業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
働きやすい、社員の方の雰囲気が良い、他者思い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)