職種別の選考対策
年次:
21年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
No.84439 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6~7人 |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 外国人留学生、海外経験者、早慶や東京一工以外の学生も参加していた |
交通費補助の有無 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日に3つのテーマが与えられえ、その中から各自希望のテーマを選ぶ。1つ目はある企業がIFRSを導入すべきか否か、2つ目はある企業における事業活動のリスクの洗い出し・特定・対応策の検討、3つ目はある自治体の施策検討であった。
ワークの具体的な手順
グループワークのゴールや手順はある程度示されているためやりやすかった。また、グループに1人の社員の方が常にいるため、分からないことがあればいつでも聞ける。
インターンの感想・注意した点
1日目の最初にパートナーの方から、このインターンは選考には一切関係ないという説明があったため、リラックスして臨むことが出来た。ワークのテーマは業務に即したものであったし、リスクアドバイザリー事業本部についての詳細な説明も聞くことができ、トーマツに対する理解が非常に深まった。
懇親会の有無と選考への影響
2日目の夜に社員の方とのディナー懇親会がある。インターン中に関わることが出来なかった社員の方々とも話すことが出来て、トーマツについて理解を深めるいい機会だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に各グループにいる社員の方にはいつでも質問できる環境だが、温かく見守っている感じで、それほどその社員の方と話す機会は多くない。ランチも各グループで外に食べに行くため社員の方と関わる機会はそれほど多くなく、2日目の夜の懇親会くらいである。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で静か
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
プロフェッショナル
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクMS&Consulting総合職
-
コンサル・シンクタンク伊藤忠ファッションシステム総合職