職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
No.80444 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 品川オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以下の大学もいたが基本的には早慶以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
監査法人トーマツリスクアドバイザリー部門にある3つの部署(アカウント&ファイナンス、ビジネスリスクコンサル、パブリックセクター)の中で自分の興味がある部署を選び、部署ごとに与えられる課題に対しグループで解決案を考える
ワークの具体的な手順
従来通り
インターンの感想・注意した点
自分が選んだパブリックセクターでは自分たちで解決したい市区町村を選べる事ができた。そこで前提知識があまりない中、調査や議論を繰り返してかなり大変な3日間でした。懇親会が2日目の夜にあるので居残りもできず、短い時間で最大の結果を出す事が最も求められたインターンでした。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考がある
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんとの交流は2日目の夜にある懇親会でできます。そこで自分は何人かの現場社員のお話を聞くことと、名刺をもらう事ができました。また、グループワーク中にも社員さんに質問できるのでそこで色々お話を聞きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
謎、BIG4の一角
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルのようだが、案件により深く関わる事ができる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクB&DXコンサルタント職