職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
No.43430 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 研修ルーム |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 8名ほど、1グループに1人メンターが付いてくれる |
参加学生数 | 25名ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、中国人、韓国人留学生多め |
交通費補助の有無 | 関東在住の場合3日間3000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業にIFRS(国際会計基準)を導入すべきか、すべきでないか、クライアントに提案するためのグループワーク、他の部門を選択した場合は他の部門に合わせたグループワークを行うが、1日目終了後に自由に選択できる。
ワークの具体的な手順
(1日目)法人全体の説明と3つの部門の説明、終了後2日目以降のGWテーマ決め
(2日目)各グループでワーク、1チームに1人メンターがつく、懇親会
(3日目)ワークの後発表、社員による模擬プレゼン
インターンの感想・注意した点
興味のある部門を選択してワークをすることができたため、より業務に対する理解が深まった。苦労した点はある程度の会計の知識がないと議論が停滞してしまうことがあった。監査法人の非監査業務について理解が深まったので参加してよかった。
懇親会の有無と選考への影響
2日目の後に懇親会があった。選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に中国人、韓国人留学生が多く驚いたが、ワークをする上では特に問題がなかった。選考に影響がないこともあってか、ワーク中にメンターの社員がヒントをたくさん与えてくれたのでワークの内容に深みがでて楽しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
監査法人
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
監査法人、優しそうな人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント