職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
No.55354 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬の3日間 |
---|---|
実施場所 | 東京貸オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 東大、東工大、早慶、MARCH |
交通費補助の有無 | 全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の前半は会社説明と現場社員による座談会がある。
後半から3つの部門×3班の合計9班に分かれてワークを行う。私たちの班は、北海道のとある街の経営課題を解決していくグループワーク。自分たちで資料を読み取りながら、街の再生に向けた施策を提案していく。
ワークの具体的な手順
(1日目)会社説明とグループワークの班決め
(2日目)各グループでワーク、レストランで懇親間(お酒あり)
(3日目)ワークの後に発表
インターンの感想・注意した点
興味のある部門を自ら選べてワークをすることができたため、業務に対する理解が深まった。何なら、このインターンシップを通じて、自分の進みたい道が見えてきたと言っても過言ではなかった。監査法人の非監査業務について理解が深まったのは大きな収穫。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目の後に食事とお酒を交えた懇親会があり、社員の方々とフランクに話せる機会があった。インターンに参加している社員のみならず、業務終わりに駆けつけてくださった社員さんも複数。お酒も入っているせいか、説明会等では聞けない業務の闇を聞けた。
参加者の中には外国人留学生も多くいて、インターンとして...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の人柄がよく、楽しそうに仕事をしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント