職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
No.7149 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 品川 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | MARCH以上、体育会も数人、留学生も |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(全員分) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日系大型スーパーマーケットが中国に進出するに当たり、合弁をすべきか独資にすべきかをテーマとした、リスクアドバイザリー業務です。リスクをとにかく洗い出し、整理し、主要なリスクとその対策を考えた上で合弁か独資かの結論を下します。
ワークの具体的な手順
4~5人1組のチームで、社員の助けを受けながらリスクとその対策を考えます。
インターンの感想・注意した点
参加者のレベルが非常に高いです。そのため勉強になります。かなり激しく意見をぶつけ合う必要がある一方で、時間も非常に限られています。そのため、和を保ちつつ無駄のない議論ができるよう注意しました。
懇親会の有無と選考への影響
特別ルートの本選考に参加できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークなので深くかかわります。面接なしで参加できるせいか、頭はよくともやや協調性に欠ける人とも一緒に取り組むことになります。社員の方は基本的にはワークに口出ししませんが、助けを求めると教えすぎない程度のちょうどいいアドバイスをくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
中小企業(有限会社だったので)
何をやっているかわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
トップ企業
社員が優秀
大きな仕事
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント