25年卒 事務系
事務系
No.272552 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。
ゼミでの研究テーマは◯◯だ。概念という人生の根幹について学ぶことで、これまでと異なった視点や深い洞察で物事を見るために学んでいる。2年次は主に「◯◯」という概念と「◯◯」という概念を取り上げて理論的に検討した。
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。
友人と二人で◯◯のグループをつくったことだ。動機は周囲の人を巻き込んで大きな挑戦をしたかったからだ。目標は公認サークルとなり後輩に運営を承継することにした。工夫した事は主体的に皆に働きかけて運営の参加を促したことだ。協同して運営を行ったことで新たなアイデアが生まれることや結束が強まった。最終的...
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?
産業を根底から支えたいことや様々な業界と関わりたい思いから、企業を探していたところ貴社を知った。アルミニウムは缶や電子機器のような日常品から自動車やロケットまで多岐に渡って使用されており、就職活動の軸と合致していることや将来のポテンシャルが高いことに興味を持った。中でも貴社は、積極的に海外事業...
当社では、どのような職種を希望しますか?また、その理由は何ですか?
営業職を志望する。理由は二つある。一つ目は社内外の様々な人と関わることで知見や視野が拡大し自己成長ができるからだ。二つ目はお客様と技術者の架け橋となり、自身も商品開発の一環に携われるからだ。初期配属で工場に配属された後、製品や製造工程の理解を深め、その後は営業職として長所の「人を巻き込む力とま...
あなたの強みは何ですか?また、それをどのように仕事に生かしたいですか?
私の強みは「周囲の人を巻き込む力・意見やニーズを集約する力」だ。ゼミやサークルで皆をまとめてきた経験が理由だ。営業を通して社内外の人をまとめることに生かせると考える。お客様の要望を集約し、技術職とともにニーズに沿った製品を考え、製造スタッフのキャパシティを考慮し、最適な製品を提案する際に私の強...
UACJは、3つの価値観を仕事をしていく上で大切にしています。皆さんが、学生時代にそれぞれの価値観のもと、行動した事例についてそれぞれ簡潔に記載してください。 価値観1)相互の理解と尊重
ゼミ長の経験を挙げる。新たに二年生が入ってきたが、議論での発言数が少ないことや学生間の交流が少ないことに課題を感じた。二年生全員に個別でヒアリングをした結果、皆の前で発言することが億劫であることや他の学生と関わる機会がないことが判明した。私はグループワークを提案し、現在は皆活発に議論に参加している。
価値観2)誠実さと未来志向
所属している出版サークルで将来を見据え様々な提案をした。具体的にはメンバーのモチベーションを維持するために毎学期共通の目標を設定することや、新歓・学園祭に出店して認知度を高めることを主体的に働きかけ実行した。現在サークルは設立から◯◯年目だが、継続して運営を行えていることから私は貢献できたと考える。
価値観3)好奇心と挑戦心
好奇心と挑戦心が高いことは私の特徴だ。好奇心を持った例は、内向的な自分を変革するためにサークルに◯つ以上入った経験や◯◯型の授業を積極的に選択したことだ。挑戦心を持った例は、リーダーシップ力を培うために周囲の人を巻き込み◯◯のグループをつくったことやゼミ長の経験が挙げられる。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。