23年卒 技術系
技術系
No.231652 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私はトランジスタとしての機能も併せ持った情報記録メモリへの応用を目指した◯◯の物性解明を行っています。従来、メモリとトランジスタは別々の電子部品としてデバイスに搭載され小型化を妨げていました。近年急速に進む情報化社会に伴い、情報記録デバイスには◯◯と◯◯が求められています。私が研究対象としてい...
自己PR
私の強みは課題解決能力です。大学院で故障により稼働していない実験装置の立ち上げ作業を、教授・研究グループのメンバーと共に行いました。装置の立ち上げには◯◯及び◯◯が必要でした。そのため、サークル活動で培ったコミュニケーション能力を活かし、教授と研究グループをつなぐ役割を担いました。教授とやり取...
これまでに直面した困難や挫折の経験と、その際にどのようにして乗り越え、何を学んだかについて教えてください。
◯◯サークルで副代表としてチームを運営し、チームメイトの士気を向上させ社会人リーグ戦に勝つことに苦労しました。副代表に就任した当初は試合に人数が集まらずあまり試合に勝つことができませんでした。私は◯◯という思いがあり、私の思いとチームメイトの思いの乖離を知るために◯◯を行いました。その結果、チ...
自分自身を「モノ」に例えると、何になるかを教えてください。(動物や乗り物、家電、食べ物、服などジャンルは問いません。)
私はモノに例えると「◯◯」だと考えています。◯◯には用途に応じて◯◯や◯◯など様々な種類があり、人を◯◯することができるように、私は相手の立場で物事を考え、適した解決策を提案しサポートすることができるからです。私は学習塾のアルバイトで、成績向上のため入塾した生徒を担当しました。生徒との面談を通...
当社を志望する理由を教えてください
私は人々が快適に過ごすために、長寿命で安全性の高い車載電池を開発したいです。世界的な人口増加によって自動車の需要はますます増加することが予想されます。一方で、ガソリン車は環境への影響も懸念されており、現在世界的なカーボンニュートラルの動きによる自動車の電動化が進んでいます。電気自動車の普及を推...
各質問項目で注意した点
自分の言葉で書くこと
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職