職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.249192 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR(100)
私の強みは、「人と目線を合わせる」共感力だ。
私は部活動の部長としてチーム内でメンバーと目標や改善に向け、同じ視座で物事に取り組む「目線を合わせた対話」をしたことで、信頼関係を築くことができた。
卒業研究・論文で取り組んでいるテーマ(50)
◯◯問題に取り組む予定です。今年1月の学内のゼミ大会でもこれ似た問題を扱ったためです。
学生時代の最大の挑戦とそれを成功させるために努力したこと(300)
私は、地元の学習塾でアルバイトを2年間継続し、授業対応の質向上に注力しました。
小学生から高校三年生までを受け持ち、一度の授業で生徒◯◯人別々の科目を扱い、各生徒のレベルや性格が違うことで、答案チェックや内容説明に時間がかかるという問題がありました。そのため、事前に各生徒のファイルを確認する...
志望理由(100)
貴社の技術力で日本だけでなく海外の人々の生活を支えたいという想いがある。そして、貴社のシートは、電気自動車への移行があってもなくならず、これからも人々の暮らしや移動を支えていけると考え志望しました。
テイエステックで成し遂げたいこと(200)
貴社の規模や売上を成長させ、人々の生活を支えていくことに貢献したい。私は部活動の部長や塾講師としてチームや生徒を支えてきたとともに、1人のプレイヤーや講師として共に成長してきた経験があります。その経験を活かし、初めは営業職などで製品についての理解を深め、その知識を身につけた上で、人事として貴社...
自身の企業選びの軸(100)
人々の暮らしを支えていくことができるか。
私の部活動でチームを支えたこと、塾講師として生徒の日々の学習や目標を支えてきたことから人々の暮らしを支えたいと思い、この想いが果たせるかを重視しています。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考