職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.146351 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月2日 |
---|---|
実施場所 | Web開催 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 地方国立学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住友理工の技術を生かして新たなビジネスを考える内容の課題をグループで取り組みました。パワーポイントにまとめるなどの指定はなくまとめた結果を口頭で発表しました。その後、質疑応答の時間があるような流れでした。
ワークの具体的な手順
グループワーク、発表、質疑応答
インターンの感想・注意した点
様々な製品を扱っていることがわかりました。自動車向けのゴム製品だけでなく、インフラ向けのゴム製品を作っているところに興味を持ちました。製品について非常にわかりやすく説明してくださっていたため、私自身も詳しくなかったが1から学ぶことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
Web開催出会ったため、なかなか個人的に話しかける機会はなかった。全体の場で質問がある人がいるかどうかを聞いてくださるのでそのタイミングで質問すると良いと思う。インターンシップ終了後も社員の方は残ってくださるので積極的に残って質問するべき。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車向けのゴムを作っている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車に限らず様々なゴム製品を手掛ける会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。