22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.178075 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学業で取り組んだ内容(250字)
◯◯を専攻するゼミに所属し、◯年次に「◯◯が◯◯に及ぼす負の影響」について調査を行った。現地調査では◯◯市民を対象にアンケート調査を行い、◯◯に対する市民の見解を集めた。結果、大半の住民が◯◯によって生活に被害が出ており、◯◯の存在を快く思っていないということが分かった。この調査を通じて、観光...
学生時代に力を入れたこと(400字)
◯◯部の主務として部員の合宿参加率を◯割から◯割に上げたことだ。私が主務に就任時、部員の合宿参加率が低い(◯割)ことが問題となっていた。当時新チーム始動初期で部に纏まりがなく、合宿を通じて団結力を高めたいと考えた私はこの問題に取り組んだ。まず部員にヒアリングを行ったところ、参加費用が高いことが...
自己PR(400字)
私の強みは一つひとつの意見に耳を傾けながら、広い視野で物事に取り組む力だ。◯◯部では部員一人ひとりの声に耳を傾け、新入部員と既存部員の交流を活発化させた。当部では新入部員が新しい環境に緊張し、既存部員も新入部員に話しかけずにいたため、両者の関わりが薄いことが問題であった。まず双方の思いを確認し...
志望動機
お客様の生活の基盤を支え、その人たちの豊かな暮らしを実現したいと思い、志望する。この理由は私が部活動で◯◯を務める中で部の活動基盤を支える役割を担い、それを通じて他の部員が笑顔で活動に参加する姿を見てやりがいを感じたためだ。貴社は90万戸の管理実績を誇り、団地管理をはじめとしたお客様との距離が...
入社後に実現したいこと
高齢者が多様な世代と交流することのできるような住環境を実現したいと思う。現在日本では高齢者の孤立化が進んでおり、私の祖母も「一人暮らしで話す相手がおらず辛い」と言っていることから、この問題を解決したいと考えている。そのため私は入社後、高齢者が多様な世代と交流して毎日をいきいきと過ごすことのでき...
各質問項目で注意した点
オープンESと一緒に提出。2問しかないため、ESの中で入社後のビジョンまでしっかりと伝え、他の学生と差別化を図ることをお勧めする。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。